ここでは、周囲の探索と幻影の城でのモンスター戦の説明を行います。
キャラクターを育成していく上で必要なのがこのモンスター戦です。
・モンスター戦
安定して勝つことができ、画面をあまり見ずに連続してひたすら戦いたい場合はこちらを選ぶのがよいでしょう。
周囲の探索は、右画面上から一番目にあるバトル施設です。
難易度を調整したい場合はプルダウンを押して、自分のレベルにあった場所を選択しましょう。
モンスターと闘うを押すと、画面とともに戦闘が開始されます。
このゲームでは戦闘指示の操作を行いません。自動でモンスターと戦闘が行われます。
番号 | ダメージ値 | 説明 |
---|---|---|
① | 総合被ダメージ | ⑩のテキストでキャラクタが受けたダメージ総合の値が表示されます。 受けたダメージが回復したダメージより上回る場合は、赤字でダメージ量を、 受けたダメージが回復したダメージより下回る場合は、青字で回復量を表示します。 |
② | 総合与ダメージ | ⑩のテキストでキャラクタが与えたダメージ総合の値が表示されます。 ①同様にダメージによって表記が変化します。 |
番号 | ステータス | 説明 |
③ | 武器 | キャラクタが装備している武器のステータスが表記されます。 |
④ | 防具 | キャラクタが装備している防具のステータスが表記されます。 |
⑤ | アクセサリー | キャラクタが装備している装飾品名が表記されます。 |
⑥ | 必殺力 | キャラクタの必殺力を表しています。 必殺力が高いほど戦術が発動しやすくなります。 詳細は「ステータス詳細」の項を参照。 |
⑦ | 経験値 | キャラクタの現在の経験値です。 |
⑧ | キャラクタステータス | 現在のHPとレベルを表記しています。 |
⑨ | 敵キャラクタステータス | 敵キャラの簡単なステータスです。 |
番号 | ダメージ判定 | 説明 |
? | 戦闘詳細 | ターン中に自身と敵のそれぞれとった行動が表記されます。 行動は上から 自身の攻撃→敵の攻撃で表しています。 |
自分のHPが0になる前に、相手のHPが0になるとバトルに勝利した。という判定になります。
モンスター関連の戦闘に共通してバトルに勝利することで
モンスター毎に経験値とお金を手に入れることができます。
また、稀にコピー能力のもとを落とすこともあります。
逆に、HPがゼロになり敗北してしまうと、
経験値などが貰えず、お金が半分になってしまいます。
HPが低い状態でお金をたくさん持つのは危険ですのでこまめに銀行に預けに行きましょう。
・幻影の城
周囲の探索などの通常のモンスター戦やレジェンドプレイスなどをしていると、稀に幻影の城が発生することがあります。
このような表記が出た場合、ステータス画面の右側に幻影の城が登場します。
この城は、キャラクターが1回戦闘を行ってしまうと、改めて幻影の城が登場しない限り再び消えてしまいます。
運良く出現した時は、進んで戦ってみるといいでしょう。
無事勝利すると、通常のお金に加えて、確定で数十倍程度のお金とコピーを手に入れることが出来ます。
戦闘で出現する敵は少し弱めなのでガンガン挑んでみましょう。
・異世界
モンスターと闘う同様に常時設置されているダンジョンです。
通常の戦闘とは異なり、経験値やお金はあまり多くもらえません。
一方で戦闘に勝利することで稀に素材を落とすことが有ります。
落とす素材は曜日のダンジョンごとに異なっています。
この素材を集めることで、交易所で物々交換をすることができます。
有用なアイテムを交換してくれるキャラクターもいるので集めてみましょう。